中学校
 京都府協会 京都中学校ラグビー公式 

 2025年大会戦績

 ・2024年大会戦績




 2025年大会戦績


 ❑第74回近畿中学校総合体育大会


 近畿大会トーナメント表


 準決勝 11/2(日) @滋賀県希望ヶ丘文化公園球技場

 藤森 12-40 東海大仰星【大阪】 (前半0-26)

 伏見 17-17 英田【大阪】 (前半5-12)

 抽選の結果、英田が決勝に進出

 藤森中学校、伏見中学校は第3位で大会を終えました。



 1回戦 10/26(日) @滋賀県希望ヶ丘文化公園球技場

 藤森 33-21 関西学院【兵庫】 (前半12-14)

 伏見 38-0 瀬田北【滋賀】 (前
半24-0)





 第66回京都市中学校選手権大会
   第78回京都府中学校総合体育大会
 

 【決勝トーナメント】

 ・決勝  10/18(土) @宝が池球技場

 伏見 12-14 藤森 (前半7-14)

 優勝 京都市立藤森中学校

 準優勝:京都市立伏見中学校



 ・準決勝 
10/11(土) @宝が池球技場

 
伏見 42-0 洛南 (前半21-0)

 
上京 26-26 藤森 (前半19-12)
 ※抽選の結果、藤森中学校が決勝に進出

  
 ・準々決勝 
10/4(土) @宝が池球技場

 藤森 61-7 七条 (前半42-7)

 四条 26-43 上京 (前半0-19)

 洛南 21-19 神川 (前半21-0)

 修学院 7-38 伏見 (前半7-12)


 ・1回戦 9/27(土) @SBSロジコム吉祥院公園球技場

 修学院 54-0 合同A【嘉楽・勧修】 前半(28-0)

 音羽 12-33 神川 (前半0-19)

 四条 47-12 西院 (前半26-7)

 七条 66-7 合同B【西京極・凌風】 (前半33-0)

 

 【予選3日目】 9/20(土) @SBSロジコム吉祥院公園球技場
 
 神川 39-21 合同B【西京極・凌風】 (前半22-7)

 藤森 56-0 音羽 (前半35-0)

 伏見 59-10 西院 (前半47-0)

 修学院 34-33 DJRC (前半14-21)

 向島秀蓮 14-36 合同A【嘉楽・勧修】 (前半14-10)

 長岡第二 7-69 七条 (前半7-29)


 
 【予選2日目】 9/13(土) @洛南中学校G

 上京 80-0 合同A(嘉楽・勧修) (前半36-0)

 洛南 61-7 七条 (前半28-7)

 合同B (西京極・凌風) 14-10 洛西陵明 (前半14-5)

 音羽 12-5 下鴨 (前半7-5)

 西陵 56-7 亀岡 (前半30-0)

 四条 45-12 DJRC (前半5-5)


 【予選1日目】 9/6(土) SBSロジコム吉祥院公園球技場

 伏見 100-5 亀岡 (前半52-0)

 四条 19-19 修学院 (前半19-7)

 上京 80-5 向島秀蓮 (前半56-0)

 洛南 69ー12 長岡第二 (前半52-0)

 神川 28-14 洛西陵明 (前半7-0)

 藤森 92-0 下鴨 (前半45-0


 





 ❑令和7年度京都市春季総合体育大会

 大会7日目・決勝

 5/25(日) @たけびしスタジアム京都

 藤森 7-14 伏見 (前半7-0)

 伏見中学校が優勝を果たしました!



 大会6日目・準々決勝

 5/18(日) @SBSロジコム吉祥院運動公園球技場

 伏見 49-12 洛南 (前半35-0)

 
 5/17(土) @宝が池球技場

 藤森 24-19 上京 (前半12-5)

 決勝 5/25(日)10:15K.O. たけびしスタジアム京都(京都ラグビー祭)


 5/10(土) @宝が池球技場

 大会5日目(決勝トーナメント準々決勝)

 藤森 78-7 合同A (前半40-7)

 上京 33-14 神川 (前半19-7)

 洛南 45-14 修学院 (前半14-7)

 伏見 48-10 四条 (前半26-10)



 5/3(土) @SBSロジコム吉祥院運動公園球技場

 大会4日目(決勝トーナメント1回戦)

 四条 45-14 七条 (前半12-7)

 修学院 71-12 向島秀蓮 (前半22-12)

 神川 26-12 音羽 (前半12-0)

 合同A 35-24 合同B

 合同A:凌風・嘉楽・亀岡
 合同B:合同B:長岡第二・西京極・洛西陵明



 4/26(土) @京都市立洛南中学校G

 大会3日目(予選リーグ)

 修学院 31-5 西院 (前半17-0)

 上京 62-15 勧修 (前半31-5)

 神川 66-0 下鴨 (前半35-0)

 洛南 40-24 合同A (前半19-12)
 合同A:凌風・嘉楽・亀岡



 4/19(土) @SBSロジコム吉祥院運動公園球技場

 大会2日目(予選リーグ)

 上京 47-12 四条 (前半19-5)

 神川 29-5 七条 (前半5-0)

 合同B 26-24 修学院 (前半21-12)
 合同B:長岡第二・西京極・洛西陵明

 藤森 96-5 向島秀蓮 (前半56-0)



 4/12(土) @SBSロジコム吉祥院運動公園球技場

 大会1日目(予選リーグ)

 七条 125-0 下鴨 (前半61-0)

 四条88-0 勧修 (前半45-0)

 西院 12-5 合同B (前半7-5)
 合同B:長岡第二・西京極・洛西陵明

 伏見 83-0 音羽 (前半50-0)


  




 (2025/2/22)

 ❑京都府中学校新人大会

 大会7日目(決勝)

 2/22(土) @SBSロジコム吉祥院運動公園球技場

 藤森 21-14 伏見
    (前半 14-0)

 藤森中学校が2年ぶり6回目の優勝を果たしました。



 大会6日目(準決勝)

 2/15(土) @山城運動公園球技場B

 伏見 31-12 上京

 藤森 58-12 洛南



 大会5日目(準々決勝)

 2/11(火・祝) @京都市立洛南中学校G

 藤森 116-0 合同B
 (合同B:西陵・長岡第二・西京極)

 洛南 43-15 修学院

 上京 40-19 神川

 伏見 53-10 七条



 大会4日目(予選リーグ4日目)

 2/1(土) @@東寺ハウジングフィールド西京極

 七条 74-0 向島秀蓮

 神川 29-7 西院

 修学院 34-12 合同A
 (合同A:亀岡・嘉楽・凌風)

 合同B 20-17 四条
 (合同B:西陵・長岡第二・西京極)



 大会3日目(予選リーグ3日目)

 1/26(日) @東寺ハウジングフィールド西京極

 神川 38-22 四条

 洛南 60-10 勧修

 修学院 49-0 向島秀蓮



 大会2日目(予選リーグ2日目)
 
 1/18(土) @SBSロジコム吉祥院運動公園球技場

 洛南 61-0 七条

 上京 62-0 合同B(西陵・長岡第二・西京極)
 
 伏見 85-0 合同A(亀岡・嘉楽・凌風)

 修学院 81-0 下鴨

 神川 33-5 音羽

 藤森 81-7 西院



 大会1日目(予選リーグ1日目) 
 
 1/11(土) @SBSロジコム吉祥院運動公園球技場

 向島秀蓮 54-10 下鴨

 七条 55-12 勧修

 四条 36- 26 音羽


  





 2024年大会戦績


 ❑令和6年度京都府中学校総合体育大会

 10/19(土) SBSロジコム吉祥院公園球技場
 大会7日目 決勝トーナメント・決勝
 

 伏見 27-14 藤森
 (前半 10-14)


 伏見中学校が10年ぶり、6回目の優勝を果たしました。



 10/12(土) SBSロジコム吉祥院公園球技場 
 大会6日目 決勝トーナメント準決勝


 藤森 19-16 洛南

 伏見 40-15 上京



 10/5(土) 吉祥院G 大会5日目 決勝トーナメント準々決勝

 伏見 57-0 長岡第二

 上京 38-17 修学院

 洛南 35-0 神川

 藤森 36-18 京都ORCA



 9/28(土) 吉祥院G 大会4日目 決勝トーナメント1回戦

 藤森 73-0 音羽

 京都ORCA 29-17 四条

 神川 52-14 七条

 洛南 121-0 合同A(嘉楽・向島秀蓮)

 上京 86-12 亀岡

 修学院 55-5 西京極

 長岡第二 29-19 西陵

 伏見 85-0 勧修



 9/21(土) 山城運動公園 予選リーグ3日目

 神川 47-7 勧修

 修学院 55-5 音羽

 合同A(嘉楽・向島秀蓮) 38-22 凌風
 ※凌風中学の人数が揃わなかった為、オープン試合として実施
 


 9/14(土) 吉祥院G 予選リーグ2日目

 長岡第二 47-7 合同A(嘉楽・向島秀蓮)

 音羽 22-21 下鴨

 上京 20-7 京都ORCA

 洛南 85-0 西陵

 勧修 45-14 西院

 四条 64-5 亀岡



 9/7(土) 吉祥院G  予選リーグ1日目

 藤森 75-0 西京極

 神川 59-5 西院

 修学院 80-10 下鴨

 凌風 7-58 長岡第二

 伏見 119-0 七条
 



 (2024/5/26)

 ❑令和6年度京都市春季総合体育大会

 決勝

 伏見中学校 29-17 藤森中学校
     (前半24-5)
 
 伏見中学校が2年ぶり7回目の優勝を果たしました。